2016年06月11日
プロフィール
鹿田由香
1996年より滋賀県で子育て支援活動を開始。
直接支援・中間支援・情報発信・各種委員就任などを通じ、社会に対し様々なアプローチを試みている。
目指すのは、子ども・子育てに寛容な社会。誰もが関わりある社会。
女性を中心に、多様な働き方・輝き方が可能な社会。
甲賀市在住。3人の娘の母親(24歳、20歳、12歳)
1992年 長女の出産を機に松下電器産業(現パナソニック)を退社。
1996年 次女の出産を機に子育て支援活動に携わる。
滋賀子育てネットワーク 参加、のちに代表就任。
http://shigakosodate.shiga-saku.net/
女性の一歩を応援する「びぃめ~る企画室」立ちあげ。フリーペーパーとHPで情報発信を開始。
http://www.bmail.gr.jp/
1999年 web制作会社「有限会社でじまむワーカーズ」 設立。理事就任。(~2004年)
http://www.digimomw.com/
2002年 びぃめ~る企画室NPO法人取得。理事就任。
2005年 三女の出産を機に、甲賀市にて親子サロン「育児ひろばアプリコット」を開始。
http://apricot.shiga-saku.net/
2009年 コミュニティカフェ アプリコット 開始。
東海道水口宿沿い、商店街の空き店舗にて親子カフェをオープン。
2009年 甲賀市よりつどいの広場事業を受託。
2012年 アプリコット 一般社団法人取得 代表理事就任。

1996年より滋賀県で子育て支援活動を開始。
直接支援・中間支援・情報発信・各種委員就任などを通じ、社会に対し様々なアプローチを試みている。
目指すのは、子ども・子育てに寛容な社会。誰もが関わりある社会。
女性を中心に、多様な働き方・輝き方が可能な社会。
甲賀市在住。3人の娘の母親(24歳、20歳、12歳)
1992年 長女の出産を機に松下電器産業(現パナソニック)を退社。
1996年 次女の出産を機に子育て支援活動に携わる。
滋賀子育てネットワーク 参加、のちに代表就任。
http://shigakosodate.shiga-saku.net/
女性の一歩を応援する「びぃめ~る企画室」立ちあげ。フリーペーパーとHPで情報発信を開始。
http://www.bmail.gr.jp/
1999年 web制作会社「有限会社でじまむワーカーズ」 設立。理事就任。(~2004年)
http://www.digimomw.com/
2002年 びぃめ~る企画室NPO法人取得。理事就任。
2005年 三女の出産を機に、甲賀市にて親子サロン「育児ひろばアプリコット」を開始。
http://apricot.shiga-saku.net/
2009年 コミュニティカフェ アプリコット 開始。
東海道水口宿沿い、商店街の空き店舗にて親子カフェをオープン。
2009年 甲賀市よりつどいの広場事業を受託。
2012年 アプリコット 一般社団法人取得 代表理事就任。
